ビーノSA37J外装カスタムパーツで快適仕様【ゆるキャン△ビーノでバイクライフ】

バイク
  • ビーノって可愛いだけのバイクでは?
  • ビーノって荷物乗らなそうだけどどうにかならないの?
  • 調子が悪いんだけど自分でも直せたりするの?
  • キーシャッターが上がらない事があるんだけど壊れているの!?

つい最近まで娘と修理して乗っていたバイク、ヤマハのビーノsa37jの不動車を身内から引き取って修理して快適通勤車にするまでをまとめてみました。

元々、ビーノ自体は女子ウケデザインっぽいイメージを私は持っていました。

まさか自分で乗る事になるとは思ってもみませんでしたが、実際に乗ってみると意外とガラスに映った自分もへんじゃなく、エンジンも丈夫で乗りやすい車両だという事が分かりました。

何より、ジョグとの共有部品も多くて修理したりカスタムしやすく、部品に困る事が無いので長く乗る際にはかなり大きなメリットになります。

アニメゆるキャン△好きの方、おしゃれなバイクに乗りたい方、バイクレースに参入したい初心者など、あらゆるタイプの人に好まれる原付バイクがビーノSA37Jです!

ぶーさん
ぶーさん

ビーノは万人にお勧め出来る車両ですよ!

スポンサーリンク

誰にでもお勧め出来るきっかけになったお話

部品に困る事も少なく、玉数も多いビーノは修理やカスタムに関しても汎用性が高いです。

もともと近所の職場まで車だと15分前後かかってしまうのですが、自転車だと8分で到着する事が分かり、「じゃーバイクなら楽で速いし道を選ばないから最適じゃない?」という発想で、廃車予定だったバイクを手に入れてビーノ生活を始めました。

結果的に、職場までは2分半で到着出来る事が分かり昼休みに自宅に戻って家事を済ませる事も可能になりました。

簡単に走り出し、簡単に駐輪できるのが小型スクーターの魅力です。

日常的にかなり貢献してくれました。

意外な一面

他にも、手に入れてから情報収集をして行く中で、ビーノがレース車両のベースとして多く使用されており、50㏄スクーターレース界ではトップ争いをビーノがしている事に驚きました。

ビーノはかわいい一面を持ちつつも、激しいレースにも耐える丈夫な車両としても人気が高かったんですね。

完全にフワフワしたイメージのゆるキャン△とガチガチのレースの世界。

この対照的な世界で、どちらも両立している車両は珍しいんじゃないでしょうか。

これも、ビーノの秘めた可能性とレベルの高さの現れだと思います。

原付スクーターは2台目でしたが、一番インパクトのある車両だった事は言うまでもありません。

スポンサーリンク

整備性の高さと汎用性の実例

実際に不動車をもってきて動くようにした経緯から、その汎用性の高さを知ることになりました。

まずは、マイナーかと思いきや新品で部品が沢山手に入る事。

ビーノは基本構造が兄弟車で通勤最強のジョグと同じです。

車体関連の部品等はそのまま取り付けできたり、ジョグとビーノ共用部品が多いです。

修理の際の部品探しも困る事がありませんでした。

また、整備性も高く特別な工具も必要ない事から、自宅整備で長く乗るようなユーザーも意識した取り回しの良さと整備性の高さが伺えました。

実際の整備の様子や汎用部品のマッチングは別記事で紹介していますのでそちらを参考にどうぞ!

快適グッズで通勤もお買い物も快適に

原付と言えば、積載量の少なさが問題点の1つではありますが、お金を掛けずに簡単に要領アップが可能です。

そもそものシート下収納が相当ビーノは広いです。

私は頭が大きいのでスクーターのシート下にフルフェイスが入る事はまず無いのですが、ビーノはフルフェイスを入れてジャケットを入れて手袋とタオルまで入りました。

これは異常な広さのメットインスペースです。

乗り換えたN-MAXはシート下のエンジンが大きすぎて、メットインスペースが長細くて浅い感じなので、ハーフヘルメットすらシート下に入りませんでした。

初めて乗る人は勿論比較対照が無いわけなのでピンと来ないのは当然ですが、ビーノのシート下収納(メットインスペース)は相当広いですよ。

そこへ、私は48リットルの大型のトップケースを付けて乗っていました。

一週間分のお買い物も余裕で入るサイズですね。

ヘルメットロックもシートについていたので、色々お店を買い回りしてメットインもトップケースも満タンになったらヘルメットはメットロックに取り付けしていました。

荷物の量を気にすることなく買い物を出来るので本当に積載量に関しては最強の一台に仕上がりました。

※SA37Jのリアキャリアの取り扱いがかなり少なくなってきました。現在トップケース取り付け可能なリアキャリアは下記リンクの楽天市場の商品のみでした。私が取り付けしたKN規格の製品は取り扱いが無くなりました。

x-cars 楽天市場店
¥7,480 (2022/06/25 10:32時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

自分や娘にとって思い出のあるバイクとなったビーノsa37jでした。

一緒に修理して一緒にオイル変えて、それだけで私にとっては最高のバイクでした。

ビーノに興味を持たれた方や、これから乗ってみたい方にはお勧めします。

ビーノの豆知識

現在販売されている車両はヤマハではなくホンダが業務委託で製造していますので、キーシリンダー周りは丸々ホンダ車になっています。

旧ヤマハ時代のビーノあるあるだけど、皆それとなくよくわからないけど触っていたら勝手に治ったみたいなケースのトラブルの対処方法を伝授します。

悪戯防止にキーシャッターを日常的に使用している人は必ず経験あるはずなので、絶対有益情報ですよ。

私も整備手帳がなかったので、日常的ずっと悩んでいました。

ビーノSA37Jキーシャッター誤作動解除方法!

ヤマハの頃のロック機構では、キーシャッターレバーを下ろすと後輪も同時に機械的にロックされる仕組みになっていました。

リアタイヤがフリーになって地上から浮いていないと、シャッターが上に上がらないで開錠出来ない事が多々ありました。

サイドスタンドを使用していると、特にリアタイヤが地面に設置したままなので誤作動しがちです。

タイヤがちゃんと浮いていても、タイヤの位置が悪いとキーシャッターのロック解除ができなくなります。

そんな時は、リアタイヤを手や足で少しだけ回すと「カチッ」とシャッターが上がります。

中途半端に車輪にロック機構が引っかかっているイメージです。

リアタイヤを少し回してやると、そのロックが確りと外れます。

これ知らなくてあたふたしたりバイク屋さん呼ぶ人多いと思いますし、隙間から鍵でほじくって開けている人も多いのではないでしょうか。

これだけ無駄な時間削減できますよね!

後は、大きく部品の構成や仕様が大きく変わるのは、おおざっぱに以下の種類です。

細かい部品の仕様変更はそれぞれ調べてみないと分かりません。

下にある年代は部品が全く違う事は間違いないです。

  1. 2stエンジンの第1世代
  2. 4st世代Yamahaのビーノ
  3. 4st世代Honda製Yamahaのビーノ

ウインカーがハンドル周りに付いているモデルからホンダに生産が移管されています。

また整備性等も変わって来るかと思いますので注意して下さい。

当然、ジョグとの部品共有もHonda製はHonda製と、Yamaha製はYamaha製としか合いませんので、年代の境目になる2018年の4st車は良く共通部品等注意しましょう。

年の為、詳細記事にも書きましたがリコールもある程度出ているので注意しましょう。

SA37Jに関しては、燃料ポンプの動作不良による走行不能とプラグコードの劣化による失火がありました。

どちらも対処済の車両でしたが、その二つは購入前に確認した方が良いです。

ゆるキャン△モデルはどれ?

アニメで使用されているモデルはちょうど私が乗っていた初期の4stモデルでメッキのアナログメーター仕様の方ですね。

Hondaへ移管される前で、初代2stとの間の年代です。

リンちゃんモデルのビーノとトリシティYamahaの展示館に出てますよね。

あれは、あれで可愛いですね。

シガーソケットもついてて便利になっていますよ。

詳細記事で紹介した汎用風貌も取り付け可能ですし、ナックルガードも取り付け出来ます。

完全再現にこだわらないなら、ゆるキャン△用にブランディングされたモデルの方が便利で既に出来上がっているので自作かshopオリジナル系がお勧めです。

ショップさんでゆるキャン△仕様作って売っているところもありましたし、自分で塗ってしまうのもありですよね。

個人的にはリンちゃんカラーにするか迷いました。

楽しそうです。

という事で、最後にマメ知識を披露した所でビーノsa37jの紹介を終わりたいと思います。

気になる方は是非、バイク屋さんや町の小さな自転車屋さんなんかでも原付は売ってますので見てみて下さいね!

ぶーさん
ぶーさん

最後まで読んで頂き有難うございました。

~~~~~~~~~~~~~~~~

タンデムスタイルの単独取材記事と特集記事にて私やバイクチームのバイクライフについて複数ページで紹介いただきました。コミュニティの作り方やチームの運営、わたし個人のバイクライフについてもお話ししています。

~~~~~~~~~~~~~~~~

オシャレで高品質なバイクグッズはデグナーがオススメです。

私はタンデムスタイルの取材記事と特集記事でデグナー製品をお勧めしています。

~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

聖地巡礼は個人的に近畿圏は良くいきます。有名アニメの聖地に住んでいるのでそこら中が聖地ですが、それでもシーンが頭をめぐってうれしいものです。

車でもバイクでもお勧めなのでぜひ!同じアングル探し楽しいですよ。同じメーカーの発刊なので1期と2期続けて見やすいと思います。

タイトルとURLをコピーしました