Ninja250カスタム紹介【ツーリング仕様】

バイク
ninja250
  • Ninjya250でツーリングをしたい人
  • ツーリングに行くのに必要な物
  • 日常的な車両の扱い方

以前乗っていたバイクで、自分にとって初めての自動二輪だったNinjya250を紹介します。Ninjya250はスポーツタイプのバイクだけあり、いい点と物足りない点がはっきりとしたバイクです。

ツーリングや日常的な取り扱いに関して気を付ける必要がある場面が多数存在します。

ぶーさん
ぶーさん

実際にNinjya250に乗ってみて気付いた点を解説します。

スポンサーリンク

ninja250カスタム紹介【ツーリング仕様】

ninja250

大げさにカスタム仕様という程の事はしていませんてしたが、マフラーをMORIWAKIのスリップオンマフラーを使用していました。

Ninjya250はとてもきれいなフォルムの外観でしたので、外観を損ね無いように気を付けていました。

また、基本的にツーリング時はバイクを離れる場合が多いため、持ち運び出来るバイク用のツーリングバッグなど使用し、車両に物を取り付けないようにしていました。

ツーリングに行く際の小物の盗難対策等は必須だと思います。

このシートバッグはファスナー式の容量拡大可能なモデルとなっており、私の今も愛用しているツーリングバッグです。当時のタンデムスタイルのインタビュー記事でも紹介しましたが、荷物の全く入らないスポーツタイプのバイクにとってかなり有効な収納スペースとなります。

防水性能もあり、リュックにもなりますし、フルフェイスを丸ごと1つ入れる事も可能です。ツーリング先での盗難対策としても性能を発揮してくれるツーリングバッグなのでオススメです。

ツーリングバッグ詳細はこちら

スポンサーリンク

Ninja250の思いで

このバイクは、普通自動二輪免許取得してから一番最初に購入したバイクです。

当時職場でツーリングチームを作って良く走り回っていた思い出があります。

その活動がバイク雑誌の目にとまり、個人の特集記事やツーリングチームの特集記事も組んでもらった事のある思い出のバイクです。

下手くそな自分でも上手に乗る事の出来るいいバイクでした。鈴鹿サーキットの本コースを走りに行ったりもしましたが、その時が一番何も気にせずに気持ちよく走れたと思います。

Ninja250の良かった所

ZZR400を買おうか迷っていたんですが、立ち寄ったお店の店頭で新車のninja250に出会い、3日後には現金片手に購入していました。

海外生活から日本に戻り、仕事も家庭も少し落ち着き始めた頃のだったので、自分には楽しい輝かしい世界でした。なにより、パラレルツインでイマイチとか言われたりもしていたninja250ですが、ゆっくり走るのが好きな自分には十分楽しいし速かったです。

逆に、街中でこれ以上の排気量の必要性が分からないです。スムーズに車の流れにも乗れますし、高速道路でも余裕で80キロ以上の走行が可能でした。

エンジンの振動も初めて乗る自動二輪車でしたが気になりませんでしたし快適でした。慣らし運転が終わってから購入したモリワキのスリップオンマフラーも良い音でした。

青山高原にて

Ninja250の物足りなかった点

桜と共に

このバイクは見た通りスポーツモデルです。そのため荷物全く乗らない。

最初はリュックしょっていましたが、ツーリングとなるとしんどいので、シートバッグを買ってリアシートが書類入れになっていたのでそこに取り付けて何とか荷室を確保していましたが、シートが小さすぎて通常の取り付け方法では取り付け出来ずかなり工夫していました。

また、賃貸住まいだった頃は保管には苦労しました。高価で大きな車格の二輪車も駐輪場で自転車に倒れかかられながら駐車していましたので、納車翌日からどんどんと傷が増えて行きます。

バイクを乗りはじめて初めて、世の中の2輪の駐車スペースの少なさと扱われ方に色々と不便や不満を感じました。

近所の子供が火傷しないように、帰る前は一度自宅近くのコンビニによってマフラーや車体が冷めてから帰宅して、直ぐにカバーを掛けていました。直ぐに乗って直ぐに変えるという当たり前の事が出来ない事に苦労しました。

現実的には、スクーターの様にカウルでおおわれマフラーも熱対策されたバイクが日常的には便利に乗れます。利便性とは真逆の存在となるNinjya250は、確りと時間に余裕をもって乗る必要が有ったため子供が出来てから直ぐに手放す事になりました。

まとめ

  • スポーツタイプで走りの安定性もあり最初のバイクにも安心
  • 荷物が乗らずツーリングには不向き(要別途収納スペース確保)
  • 駐車や時には周囲への配慮が必要
  • 排気音カスタム車は騒音による近隣への影響を配慮する手間がかかる

最初は通勤にも使用しようとNinjyaを購入しましたが、これほど荷物が乗らないと通勤もしんどいので、休みの日しか乗らなくなりました。

休みの日の早朝から賃貸の駐輪所で音の大きい改造車のエンジンかけるのも気を遣うので、離れた場所まで押して移動してからエンジンかけて暖気していました。

最終的に、家を買う前にまず第一子が産まれ、休みの日の子供の寝ている時間とはいえ早朝からバイクで走りに出かけ、もしコケたら、もし事故で自分が死んだら、そろそろ子どもの目が覚める時間じゃないか、頭の中が不安ばっかりになってしまい走りを楽しめなくなってしまいました。

結局、バイク乗るのが現状維持の為だけになってしまい、利便性も悪いため戸建てに引っ越す前に手放す事となりました。本当に、サーキットを走った時が一番気持ちよくアクセル回して走ることが出来ました。

街中じゃ一瞬で制限速度なので、ギアチェンジが面倒で荷物が乗らない不便な乗り物でした。そしてこのバイクを売った5年後、新たに娘とのバイクライフが始まることになります。

それが今乗っているN-MAXです。やはり、街乗りは大型スクーターが便利です。Ninjyaの様なスポーツタイプのバイクが好きですが、完全に趣味に振り切ったバイクにたっぷりと時間をかけて乗る事が出来る日はまだまだ当分先の話になりそうです。

N-MAX紹介記事はこちら!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

~~~~~~~~~~~~~~~~

タンデムスタイルの単独取材記事と特集記事にて私やバイクチームのバイクライフについて複数ページで紹介いただきました。コミュニティの作り方やチームの運営、わたし個人のバイクライフについてもお話ししています。

~~~~~~~~~~~~~~~~

オシャレで高品質なバイクグッズはデグナーがオススメです。

私はタンデムスタイルの取材記事と特集記事でデグナー製品をお勧めしています。

~~~~~~~~~~~~~~~~

タイトルとURLをコピーしました