Insta360 ONE RS Twin Lens KitとDJI OSMO POCKETで残す思い出【Vlog撮影】

日常生活
  • Insta360 ONE RS Twin Lens Kitで取り逃しなく思い出を残したい
  • DJI OSMO POCKETでなめらかでシネマティックな思い出を映像にしたい
  • 簡単に持ち運んで高品質な映像を残したい

日常的な思い出の残し方、スマホでもいいけど少し質のいい映像で残していきたい方やアッと驚く映像や落ち着く映画のような映像で思い出を残していきたい方も多いのではないでしょうか。

最近ではYouTubeはじめ映像が身近になる中、日常を綺麗に残してみたいと感じる事はごく自然だと思います。しかしカメラを探してみたら中々価格的にも敷居が高くて購入も失敗したくないですよね。

実際に私も子供との日常的な映像撮影や趣味の娘とのバイクツーリングの映像をどうにかして残す事ができないかと考えてInsta360 ONE RS Twin Lens KitとDJI OSMO POCKETの2つのカメラで思い出を残しています。

映像制作の専門家や撮影機器の専門家ではありませんが、実際に使用するのは一般の方が多いと思いますので、素人の趣味程度の私が日常的に小さな子供を連れ歩きながら使用してみてどうだったかを紹介していきます。細かなスペックなどは各メーカーが公開していますのでそちらでご確認ください。

この記事から解る事
  • 型遅れのDJI OSMO POCKETで安く綺麗な映像を取る事ができるのか
  • 最新型のInsta360 ONE RS Twin Lens Kitの実用性(5.2Kや6K映像は当然綺麗です)
  • 双方映像の質感の異なる撮影機器だけど、どちらの方がどんな場面もこなせるのか
  • 子育て家庭でも扱える機器はどちらか
ぶーさん
ぶーさん

実際に双方所有して子供と撮影している私が紹介します。

実際の撮影映像はこちらからご覧ください。バイク乗車中はInsta360 ONE RS Twin Lens Kitで撮影、徒歩はDJI OSMO POCKETで撮影しています。

涼を求めて滝までソロツーリング|Insta360OneRs4Kブーストレンズと5.7K360度レンズを使ってみた
#ソロツーリング#NMAX#バイク旅今回の動画は滋賀県の「九品の滝」まで涼みに行ってきました。私の地元滋賀県にあるマイナーな滝ではありますが、きれいな水でとても気持ちがいいです。マイナスイオンを浴びがてら、ツーリングしてきましたので是非ご覧...
スポンサーリンク

DJI OSMO POCKET

DJI-OSMO-POCKET

メリット

DJI-OSMO-POCKET-case

まずは、DJI OSMO POCKETのメリット紹介ですが圧倒的に持ち歩きやすいサイズ感が一番だと思います。細かなパーツを入れてもこれで全てです。ほかにガンマイクをしようする事もありますが、基本的にこれだけで済むのがまず一番大きなメリットです。

圧倒的に小さなサイズ感

DJI-OSMO-POCKET

保護ケースに入れた状態から取り出して撮影まで一瞬で撮影開始できます。サイズ感で言えばポケットに入れて歩く事も余裕です。ポケットから出してササッと撮影して、またポケットに入れるだけです。

バッテリーも付け替え式ではありませんが、十分な量のバッテリーな上に真夏の炎天下の元何時間も電源を入れて撮影できます。熱暴走停止は一度も経験したことがありません。

扱いやすさがずば抜けている

新品を購入したとした場合、箱から出して電源を入れればそのまま直ぐに映画のようななめらかで高画質な4K映像を撮影する事ができます。

スマートホンとの接続アダプターも入っていますので、スマホで撮影映像を直ぐに取り込んだり本体のアップデートもスマホで完結出来ます。

また、撮影ファイルも一般的なMP4ですのでスマホアプリでそのまま閲覧も加工も可能です。

意外と汎用性が高い

Camera-Mount

例えばこの自撮り棒三脚クリップマウントを用意した場合、両手を使わずに思い通りに撮影したり自撮り棒で上方向からの撮影や三脚使用で追随撮影も可能です。本体が四角いのでそのまま立てて追随撮影や固定撮影も可能です。このほかにもネックマウントも使用していますが非常に楽です。

どんな方向を向けてもジンバルが付いてくるので、横向きに置いた状態でも撮影可能です。

DJI-OSMO-POCKET

私は5段階伸縮の自撮り棒三脚を使用していますが、これで日常的な撮影は全て可能です。ある程度高さのある俯瞰映像も撮影可能になります。

DJI-OSMO-POCKET

手にもって使用する事も出来ますので、自撮りや近づけない被写体へ近づいての撮影なども可能です。とにかく手軽でその場で取り出して直ぐに撮影開始出来て、使い終わったらすぐに片付けてポケットに突っ込むだけです。

専門的に細かな映像設定やフィルター使用が可能

詳細な設定をする撮影も可能です。細かく設定してよりクリエイティブな撮影も可能ですが、私は細かな設定しながら1日かけて同じ場所をウロウロと撮影するような使い方はしませんので、NDフィルターの必要ない範囲で使用しています。

フィルターを使用すると、より高度な撮影が可能でになりますので滝の撮影など水が白い線になるように撮影したりすることも可能ですが、フィルターを付けずに設定だけまねても映像が真っ白になってしまいます。これは一眼レフなどと同じです。

普通に日常を撮影する場合は使用する必要はありませんし、手軽さが無くなってしまいます。

デメリット

Waterproof-case

本体に防水性が無い事が一番の欠点です。防水ケースも使用していますが、音を撮影する事ができません。全く聞こえないわけではありませんが、クリアではありませんし手で樹脂カバーを持っている「キュキュ」という雑音が持っている間はずっと入ってしまいます。

ケースに入れた状態でマウントに取り付けて撮影するとマシかもしれませんが、雨の中濡れながら映像を撮影する事は無いと思いますので、それほど大きなデメリットにならないと思います。傘をさして濡れない状態で手で持って歩く撮影などでは防水ケースは必要ありません。

水中や泥跳ねやバイク走行で急な雨や防風の際に対応できない状況の方が撮影する場合には、音は犠牲になりますが防水ケースに入れないと本体が故障します。しかし防水ケースに入れると、今度はケース内で明暗の境目を通過した時などに内部反射でレンズが防水ケースの内側に映り込んでそれが映像に映り込んでしまいます。

もし防水ケースを使用する場合、このケースであれば純正品とは異なる形状の為、自撮りモードや前方撮影モードを切り替えて使用できますし、広角レンズを使用していても干渉する事はありません。純正はレンズ拡張キット系は干渉します。

純正防水ケースは防水モードにしてカメラ方向固定して追加レンズ無しで撮影しますが、それでもジンバルの動きによってはケース内部の黒い部分の映り込みなど不具合が多いようです。

私の使用しているケースであればすべての問題をクリアしていたので試しに使用しましたが、私の使い方には合いませんでした。バイクなど突然の雨に備えたうえでの長時間撮影は不可能でした。

短時間のバイク運転映像程度は撮影できますし、自転車や公園など直ぐに雨に対して対応できる状態であればカメラをマウントに取り付けて撮影可能です。高速道路などで局地豪雨にバイク映像撮影中に出会ってしまったらあきらめるしかありません。

≫画角が狭い

これは何と比べるかという問題や、その人が必要とする物なのかどうかにもよります。画角がアクションカムに比べるとかなり狭いです。360度カメラがある位ですので、今や比べる方がおかしい気もしますが。

個人的には「映画のような質感」と言いながら広角レンズで端っこが湾曲気味のアクションカムみたいな映像になってしまうのもどうかと思うのであまり使用しません。

また、広角レンズはどのメーカーの物を使用しても少しずれると映像の端っこがぼやけてしまいます。磁石でツルツルのレンズ面に引っ付いているだけなので調整がシビアです。そこまで多様する必要は無い様に感じます。

一般的に広角レンズ撮影は臨場感やスピード感を出したいときに使用される場合が多いです。因みにですが、カメラレンズに保護フィルム類を貼っていると広角レンズ類は全て使用出来ません。滑り落ちます。磁石で引っ付けてレンズの淵のくぼみを利用して落ちないようにする構造です。

使い方によってはデメリットは無い

デメリットを上げてみましたが、実際の所使用する目的と環境によってはデメリットは無いと言っても良いと思います。しいて言うなら型落ちなので在庫が限られる事と、新型は価格がかなり高い事です。新型を新品で買うならビデオカメラやスマホで良いかもしれませんね。

また、バイク走行中の撮影など過度に強風下での撮影を続けた場合、当然ですがジンバルカメラですのでモーターが壊れる原因になります。チリや埃の混入もあまりよくありません。長く使用する事を考えると、無理な使用方法は寿命を縮める事に繋がりかねません。

家族映像撮影の場合

誰でも使用できる手軽さ

この手軽さは子供が赤ちゃんの頃からずっと使用できる手軽さです。ビデオカメラ買う前に、型遅れで良いのでこのDJI OSMO POCKETを1台用意しておくだけで、奥さんでも自分でも簡単に動画も写真もボタン1つで綺麗に撮影できます。

子供でも使える

くねくねと動く様子に気付くと子供が興味本位で触るようになるかもしれませんが、それは最初だけですので日常的に見せていると慣れてくれます。そのうち子供に持たせても面白い子供目線の撮影をしてくれるようになると思います。私の家庭では撮影カメラを娘に1つ持たせていますが6歳でも自分で写真や動画撮影を楽しんでいます。

値段以上の映像撮影

DJI OSMO POCKETは値段も型落ちしていますから相当安いですし、ビデオカメラは子供の運動会など望遠撮影するようになってからでいいと思います。誰が撮影しても高品質でなめらかな映像になります。絶対にこの手軽に撮れるななめらかさと映像のエモさはジンバルカメラ以外に無いのでお勧めです。

実際のバイクと風景撮影の品質は私のYouTube動画で公開しています

DJI OSMO POCKETはこちら

スポンサーリンク

Insta360 ONE RS Twin Lens Kit

insta360-one-rs-Twin-Lens-Kit

私が今回購入したのはカメラとバイク撮影に必要なアクセサリー全てがセットになっているInsta360 ONE RS ツイン版バイク撮影キットです。

※写真の黒い保護ケースマイクアダプターは別売りです。

insta360-one-rs-Twin-Lens-Kit
Insta360 ONE RS Twin Lens Kitはこちら

メリット

insta360-one-rs-Twin-Lens-Kit-Comparison-DJI-OSMO-POCKET

4Kブーストレンズ強化レンズカバーDJI OSMO POCKETバッファローのクリップマイクはInsta360 ONE RS ツイン版バイク撮影キットには付属しません。また、バイクキットはInsta360 ONE RSにバイク取り付けマウントがセットになったものです。

発色の良い映像

Insta360 ONE RS Twin Lens Kitの映像はとにかく発色がめちゃくちゃ良いです。発色に関しては違和感を感じるくらい発色が良いので、綺麗な目を引く映像を撮影可能ですが目で見た景色とは全然色が違います。どんな素材でも発色良く印象の良い映像に仕上げてくれます。

参考動画

下記リンクに実際に私が二種類の機材を使用して撮影した映像がありますので気になる方はご覧ください。バイクツーリングで滝を撮影に行った時の物ですが、バイクに乗っている間は全てInsta360 ONE RS Twin Lens Kitとバイクマウントキットを使用して撮影しています。歩いている時はDJI OSMO POCKETで撮影しています。「おまけ」の映像はInsta360 ONE RS Twin Lens Kitの4Kブーストレンズとマイクアダプターとガンマイクを使用し撮影しています。

実際の映像はこちらをご確認ください

シネマティックなカラーの映像

基本的に色味の変更昨日はありませんが、水中撮影モードで撮影すると黄色がかった感じの色になりますのでエモさが増します。

強力な手振れ補正と水平保持

物凄い揺れ方をしていても常にぶれずに安定して水平映像を撮影してくれます。バイクに固定して走行しても、首からかけて撮影してもぶれることなく安定していました。

必要なマウントはほとんど付属

ゴープロとは違い、必要なマウントや保護ケースや取り付けマウントは一式最初から同梱されており、保護ケースには風きり音対策や放熱対策が施されておりとても優秀です。

スマホから撮影画面を確認

スマホと連帯して使用できますので撮影のスタートやストップ、撮影時の画角確認など本体液晶が見えない状態でも操作が可能です。

スマホで簡単に動画取り込み

スマートホンから直接Wi-Fiを使用して動画転送が可能です。また、別売りのマイクと給電とメモリー一体型外部アダプターを使用する事で、本体からアダプターを取り外しそのままスマートホンに差し込んでデータの取り込みと編集が可能になります。

クイックリーダーで転送電力削減

スマホアプリで360°動画編集

スマートホンと専用アプリをを使用するだけで簡単に動画編集が可能になります。パソコンを使用し無くても360°映像も編集できるのはかなり使い勝手がいいです。かなり感覚的な編集も可能で、スマホの映像を見ながら自分が今撮影しているかのように360°方向から自身の撮影アングルを自身がカメラを向けながら動いてそのまま保存可能です。

スマホでそのまま動画や写真を配信

ライブ配信などにも使用できるInsta360 ONE RSでは、編集した動画や写真を簡単に取り込んでSNSなどで配信可能です。現代ガジェットとの親和性の高い製品だと感じました。

消える自撮り棒で俯瞰映像撮影

insta360-one-rs-Twin-Lens-Kit
insta360-one-rs-Bike-Mount
insta360-one-rs-Bike-Mount

この棒が本当に消えるのかと半信半疑でしたが、完全に消えます。これは冒頭の紹介映像を見て頂ければわかる通り、棒は一切写っていませんでした。動画撮影の時に使用したのはバイクマウントキットでしたが、同じ仕組みです。

insta360-one-rs-Bike-Mount
double-sided-tape

バイクキットの付属マウント一式ですが、かなりの量があります。ゴープロと違って破格の値段と品質です。何をとっても工夫が物凄く感じられる製品ばかりです。

360°撮影で自撮り棒を消す方法は、カメラに対して垂直に取り付けを行う事です。少し斜めになっているだけで棒は消えません。私の映像ではバイク取り付け部分のジョイントが少し傾いていた様でその部分だけが映り込んでいました。

製品自体に防水性能

insta360-one-rs-Twin-Lens-Kit

製品単体で水中撮影できる程度の防水能力がある上に分解できるので、水濡れを気にせず確り清掃する事も可能です。

※本体のマウントケースで確り抑えてパーツを固定している事が防水性能発揮の条件です。

小さなアダプターで給電しながら録音可能

insta360-one-rs-Twin-Lens-Kit-Microphone-adapter
insta360-one-rs-Twin-Lens-Kit-Microphone-adapter
insta360-one-rs-Twin-Lens-Kit-Microphone-adapter

こんなに小さなアダプター1つで給電しながら音声を録音しても全く音声に乱れがありません。ゴープロの方が良く悩む、マイクアダプターが大きかったりアダプター用のケースが必要だったり、音声に乱れが生じやすいなどの問題も発生していません。値段考えると本当にびっくりするレベルの品質と技術です。

マイクアダプター詳細はこちら

デメリット

insta360-one-rs-Twin-Lens-Kit

取り扱い注意

特に360°レンズは球面形状の特殊レンズですので、少しの傷で映像に乱れが生じます。レンズ表面をマメに清掃して綺麗に保つ事が重要です。

レンズカバーを取り付けても同じ事で、レンズカバー自体も品質にばらつきがありますし純正品はそれなりに高価です。取扱もレンズそのものと同じですので、私は綺麗に拭いたり吹き飛ばしたりして綺麗に保つようにしています。

特別レンズに保護カバーは使用していません。カバーを付ける事で更に映像のゆがみが生じる為ソフトでの別加工も必要になります。

レンズは毎回分解交換

レンズを毎回分解交換する際に、部品が小さいうえに繊細なことから落としてしまわない様に気遣いが必要です。確り机など安定した場所の上で交換する必要が有り、屋外の雨ざらしの場所で雨が降り始めたりするとレンズ交換出来なくなります。

雨の中レンズ交換不可

本体同士をつなぎ合わせるジョイント部分から内部浸水してしまってはいけませんので、砂埃や雨風の強い中でレンズ交換する事は難しいです。砂の多い時期はブロアなどで確り清掃してからレンズ表面拭き上げをお勧めします。

360°映像の編集には専用ソフトが必ず必要

パソコン編集やスマホ編集も同じく、専用ソフトが必須になります。普段使用している編集ソフトのほかに使用方法を覚える必要が出てきます。

ソフトの扱いは簡単ではありますが、編集機材の能力により重たい動画データの編集に備えなるべくメモリーに余力を残したいところです。ソフトを入れるスペースの確保が必要になります。

持ち運びが大変

insta360-one-rs-Twin-Lens-Kit-Comparison-DJI-OSMO-POCKET

機材の性能を活かした映像を残す為には、持ち運び機材が増えてしまいます。また、持ち運びの際にもレンズの傷を避けるための工夫が必要になります。どんな時でも撮影しようと思うと自撮り棒複数本持ち歩くことになりますので、必然的に荷物が多くなります。

写真は撮影時の携帯状態のDJI OSMO POCKETサイズとInsta360 ONE RSの携帯状態のサイズ差になります。それに加えて、バイクや自転車や自撮り棒撮影の場合は更に下の写真の道具を持ち運ぶ事になります。

insta360-one-rs-Bike-Mount

撮影準備にじかんがかかる

これだけ部品点数が多いと多種多様な映像撮影が可能になりますが、その組付けなどバリエーションに応じてそれなりに時間がかかります。

初めから撮影ポイントを決めて撮影する場合準備しておくことができますが、綺麗な撮影したい場所を偶然見つけて360°レンズに交換しようと思うと、それなりに時間と準備する場所が必要になります。

家族映像撮影の場合

insta360-one-rs-Twin-Lens-Kit

取り逃しが無い

常に360°レンズを使用していると、撮り逃す事がありませんので、思い出を残す意味では間違いなく全てを高解像度で残す事が可能です。

濡れても良い

濡れても問題ない事も大きなメリットになると思います。子供といると汚れや水濡れはよくありますので、この点については非常に助かります。

日常撮影には不向き

日常的な赤ちゃんや幼児など撮影する場合には一人では難しいと思います。日常を残すというより、魅力的な映像を作り出す撮影機材ですので、子供に突然訪れる「一瞬の瞬間」を撮影するには、レンズ交換や取り扱いなど気を使いながら時間をかけて交換している間にその瞬間は逃げてしまうでしょう。

子供が部品で遊びそう

子供が口に入れてかじってしまう小さなブロックサイズのレンズやモニターは、気をつけておかないといつの間にか遊ばれて壊れるリスクがあります。私は施錠できる防水バックを使用していますので取り出せませんが、やはり子供の前で取り出す事はありません。

まとめ

  • 手軽にもプロっぽくも撮影出来て汎用性が高いのはDJI OSMO POCKET
  • 誰が使っても上手に感覚的に撮れるのはDJI OSMO POCKET
  • よりクリエイティブなのは映像制作が得意なInsta360 ONE RS Twin Lens Kit
  • 環境に左右されにくい撮影機器はInsta360 ONE RS Twin Lens Kit
  • 子育て家庭などの映像記録としてオススメなのはDJI OSMO POCKET

以上が今回実際に色々考えながら購入して使用してみた印象でした。実際に使ってみると、やはり日常的な映像や写真の撮影に使用しやすいのはDJI OSMO POCKETでした。名前の通りポケットに入れておくだけで良い時点ですごいですし、バッテリーも内容によりますが、一般的な使用であれば余裕で一泊二日程度の観光旅行を充電無しで撮影可能です。

逆にInsta360 ONE RS Twin Lens Kitは人の目を引く圧倒的な発色となめらかな映像、あたかも空からドローン撮影している様な俯瞰映像など手間と取り扱いやメンテナンスに時間をかけるだけの価値のある驚くような映像や一つのカメラでいくつものアングルから撮影する事が可能になります。

ぶーさん
ぶーさん

ここから少し私が今回この2台を購入した経緯をお話します。

私の場合、当初はDJI OSMO POCKETであればアクセサリーを使用しても一番安くで全てこなせるのではないかと考えて購入しました。22年9月現在で3万円程で購入できます。しかし、結果的に子供とツーリングしたりする中で限界を感じました。

ヌルッと動くせいでバイクに乗っても速度感が無く画角が狭いので更に臨場感が無い、バイク撮影中に急な雨が降るとカメラはバイクに放り込んで子供の身支度して自分は汗と雨に濡れながら最後に身支度となり、撮影どころではなくなるからです。工夫して時間をかけてじっくりとは子供とバイク移動していると出来ません。

DJI OSMO POCKETでバイクに乗って撮影を行う場合、じっくり工夫しながら時間と手間をかける必要が出てきてしまいました。バイクで使用したことで完全に名前負けしてしまう事になり、ポケッタルの良さが無くなってしまいました。

しかし、Insta360 ONE RS Twin Lens Kitなら首からぶら下げるだけで綺麗な映像が取れますし、事前に調べておけば撮影ポイントで360°レンズを使用した撮影をする事も可能なので、娘との実際にタンデムして楽しんでいる自分でも見えない様子をこのカメラが見せてくれました。

雨の中はバイクで走ったことも思い出なので残しておきたいものです。どんな事を話して何を見て笑ったか、Insta360 ONE RS Twin Lens Kitでなら全てを残す事が可能でした。だから私はInsta360 ONE RS Twin Lens Kitを思い切って購入しました。思った通り、これ1台でバイク旅を全て記録する事ができるようになりました。

個人的な本当に買ってよかった1台はInsta360 ONE RS Twin Lens Kitです。そして、今はバイクやアクティブな撮影はInsta360 ONE RS Twin Lens Kitで撮影し、降車後はDJI OSMO POCKETで撮影する方法で落ち着きました。

このように、用途によって全く違う感想の出てくる2台の映像撮影機器だと思います。是非自分に合った1台に巡り合ってください。

一般家庭におすすめするならこれ!

最後に一般家庭の子供の成長の記録などへの使用に関しては、圧倒的にDJI OSMO POCKETがオススメです。子供が使っても綺麗に撮れます。ボタンが固いなどもなく全てが滑らかでタッチパネルも俊敏です。個人的には、映画のような質感の方が映像として好きですが、やはり価格と性能と利便性を考えると子育て家庭や家族旅行にはDJI OSMO POCKETがお勧めです。

DJI OSMO POCKETが購入でき無くなればまた今の新型が購入できますし、新たに今の新型が型落ちした時に購入しても十分安くで購入できます。Insta360 ONE RS Twin Lens KitのバイクセットはDJI OSMO POCKETを2台とアクセサリー用品やレンズ一式そろえられるくらいの金額でした。子供に触られる事も考慮するとDJI OSMO POCKETをオススメします。

ぶーさん
ぶーさん

最後まで読んでいただき有難うございました。最後に日本での販売はまだ始まっていませんが360°カメラの新機種の存在を紹介しています。

実際に機材で撮影した映像をYouTubeチャンネルで配信しています

~~~~~~~~~~~~~~~~

今回紹介したカメラはこちら

¥31,800 (2022/09/22 15:43時点 | Amazon調べ)

↑DJI OSMO POCKETは生産終了しているので、在庫限りの販売になっています。今は上記楽天やAmazonに在庫があるようです。

↑Insta360正規品をメーカーから直接購入可能です。

↓下記Amazonや楽天でも購入可能する事が出来ます。正規販売店からの購入をお勧めします。

~~~~~~~~~~~~~~~~

↓日本国内発売待ちの新製品

Insta360 Nano S

もし手軽に360°撮影をしてみたい場合、iphonの人に限り直接端末に取り付けて使用する簡易360°カメラがあります。これならもう少し手軽に始められるのではないでしょうか。

使用環境が限られる事と、現在日本未販売の為今回は大きく紹介はしませんでしたが、このような製品も今後日本国内発売されるかもしれませんね。今後の国内販売の有無はInsta360公式ページから随時確認可能です。

Insta360°

~~~~~~~~~~~~~~~~

タイトルとURLをコピーしました